ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   きつつき文庫クリスマスコンサート(2001.12.25)
 今年もH大教育学部音楽科の院生が、きつつき文庫のためにクリスマスコンサートに来てくれました。声楽専攻のお姉さんの歌声はとてもすばらしく、トトロや千と千尋の歌には子ども達も声を合わせて歌っていました。
 今年はロシアとスエーデンからの留学生も参加して珍しいロシアの歌を聞かせてくれました。
 60人分用意したプレゼントも足りなくなり、フジに会に走りました。こんな楽しいクリスマスコンサートができたことをとても感謝しています。
 
更新日時:
2007/10/03
   ドッグランでバーベキュー(2001.12.12)
 ついに、ドッグランでのバーベキューが実現しました。
 紅葉した山に包まれ、9家族、20人、12匹のわんちゃんが集まりました。
 牡蠣もお餅もお芋もおいしたかったし、わんちゃん同士の相性を見るのも楽しかった。
 たくさんの種類の小さなチワワから、大きなグレートピレニーズまでさながらドッグショウのようでした。
わんちゃん達も元気に走り回っていました。
 うちのパディはどのわんちゃんともけんかせずに後をついていっていたので、「いい性格だね。」と誉められました。
 犬も人も親睦を深めた楽しい一日でした。
 
更新日時:
2007/10/03
   降りしきる流星に願いを!(2001.12.12)
 東の空を見上げて、満天の星の多さ、澄んだ星空に驚きました。その空に美しい流星がスーと流れました。いくつもいくつもの流星、おもわす、感激の声をあげ、その美しさに見とれてしまいました。
 願いをかけた?と夫にいわれ、はっとして、家族の幸せ、世界の平和とこの星に生きるもの全ての幸せ、そして大好きなN選手の活躍をこっそりとおねがいしました。欲張りすぎですね。
 東からのぼったオリオン座とその下を流れる星をみていて、33年前に若くして星になった妹のことを思いました。私のことを覚えていてくれると妹が言っているようでした。あの年の11月にもこんなに星が降ったのでしょうか。
 この世のものとも思えないような美しい流星群を見られる幸せを感謝します。(しかも家の窓から見れるなんて)
更新日時:
2007/10/03
   (2001.10.25)
 4連休の2日目に、吉備路へとドライブしてきました。備中国分寺の国宝五重の塔をみて、吉備津彦命(ももたろう)を祭る吉備津神社をたづね、桃太郎に退治された鬼・温羅(ウラ)の居城であった鬼の城にも上りました。
 1300年前に大和政権により国土防衛のために築かれた古代山城といわれる鬼の城の城壁から、桃太郎の矢が放たれた吉備津神社をみおろして、壮大な伝説の世界を思いました。
 五重の塔を遠景に眺める晩秋の吉備路は素敵でした。
更新日時:
2007/10/03
   山口・津和野へ(2001.9.23)
9月23日(日)
 三連休の真中、山陽道を一路西へ向かいました。お目当ては、山口県立美術館の「モネ展」です。
 
 睡蓮と橋の連作の中の何作かが、ホールにあって、ああ、モネの色と光と思いました。
年代順に絵が飾ってあり、初めての作品ばかりでした。日傘の女などの人物画が少なくってちょっと残念でした。
 
 その後、思い切って足を津和野まで伸ばしました。二十数年ぶりの津和野です。SLの黒い車体と白い蒸気が迎えてくれました。駅の前にできた「安野光雅美術館」、特別展は野の花展でした。どの花もひっそりとつつましげに描かれていました。懐かしいおもいをさせる水彩画です。
 
 大きな大きな鯉がたくさん泳ぐ堀のある武家屋敷とおりで、鯉に麩をあげて、また太らせてしまったかな?
 
 秋晴れの楽しい一日でした。
更新日時:
2007/10/03
   NYを想う((2001.10.8)
22年前、NYで末の娘が生まれました。
リバーサイドドライブ125番のアパートメントで家族5人で1年10ヶ月住んでいました。
11回の部屋の窓からは、ハドソン川とジョージワシントンブリッジの美しい眺めが見えました。
 
そのNYでワールドトレードセンターが爆破されました。崩れ落ちるビルを見て涙が止まりませんでした。
あの懐かしい町でこんなひどいことがおきるなんて・・・・・・・
とても信じられません。
 
病院からの帰り道、ピンクの花がとてもきれいに咲いていました。もう一度、娘と訪れってみたいと思っていました。
 
あのパワフルな街です。きっと力強く立ち上がることでしょう。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
更新日時:
2007/10/03

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27