ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   お花見散歩1(4月7日)
この時期、恒例のお花見散歩です。
私は毎日、愛犬達と桜をみながら家の近くを散歩しているのですが、
週末、長女を呼んで一緒にお花見散歩をしました。
ここは6丁目の調整池の周辺道です。
 
犬たちは桜には興味がなさそうで・・・・・
老犬たちはゆったり、ゆったりのお散歩で満足したかな?
桜は満開に近いのだけど、ちょっと寂しい感じです。
帰りにケーキを買ってかえりました。花よりだんご?
更新日時:
2007/04/11
   あふひ会(3月2日)
Kさんの押し絵の羽子板
あふひ会は公民館で月に1回の源氏物語を読む会です。
会との出会いは、高美が丘に越してきた翌年の14年前でした。
源氏物語をよみ、先生の解説をテープで聞く2時間です。
尊敬する大先輩Kさんが私たちを導いてくださっています。
現在6巻ある本の4巻まで進み、
「夕霧」を読んでいます。
源氏を中心とする男性の生き方に憤ったり、
紫の上ほかの女性の生き方に想いをよせたり、
しばし現実を離れての楽しい一時です。
 
途中何年か仕事のため中断していましたが、
仕事を辞めてまた復帰、大切な生活の一こまになっています。
最期まで読み終えるのにあと何年かかるのでしょうか。
お仲間の皆さん元気に頑張りましょう。
写真はKさんが丹誠込めて作られた押し絵の羽子板です。
中央が源氏物語の大君と中君です。
 
更新日時:
2007/03/03
   花フェスタ(10月22日)
一月前に寄せ植えした鉢を持ち寄り、
遊歩道と公民館前をかざりました。
たくさんの方が参加してくださって
去年より賑やかに飾り付けました。
お友達の鉢、可愛らしいでしょう。
 
たった二日間だけれどお花を見て
心が温かくなってくれたらいいな。
更新日時:
2006/10/23
   親子で星座を見よう(8月23日)
昨年に続き、青少年育成センターの先生を講師に迎え、
公民館で親子で星座をみようを企画されました。
プロジェクターのトラブルはありましたが、
空は晴れて星ははっきりと見えました。
駐車場に3台の望遠鏡を準備して
星に照準を合わせていただく。
木星と4つの惑星、二つづつ並んで可愛い・・・
白鳥座のアルビレオは二重星で
肉眼では一つの星に見えるけれど、
望遠鏡では白と青の美しい二つの星・・・
牛飼い座のアルクトゥルスは太陽のように温度が高いので
赤く燃えるように輝く・・・
こと座のベガはダイヤモンドのように白くキラキラと輝く・・・
星の大爆発で出来た星雲もかすかに見ることができた。
夏の第三角もはっきりとわかって
夏の夜空の美しい星を堪能しました。
遙か遠くからの星の光を望遠鏡でより近く感じ、
心を洗われるようでした。
楽しくたくさんのことを知った一時でした。
更新日時:
2006/08/24
   夏の花は太陽の花・・・(8月20日)
台風が去って、のんびりとした日曜日
長女を誘って世羅高原にひまわり畑を訪ねてきました。
まずは気になっていた蕎麦処で手打ち蕎麦を頂きました。
どんどんと田舎の方に走ってやっと百万本のひまわり畑につきました。
ひまわりはちょっと時期が遅く、種を重くつけて頭をさげたひまわりも多かったけれど、
珍しい赤いひまわりや、八重のひまわりがたくさん咲いていました。
とっても暑くてトウモロコシ、かき氷、ソフトクリームがおいしかったです。
 
帰りには世羅ワイナリーでワインの試飲・・・
楽しいドライブの休日でした。
更新日時:
2006/08/20
   星に願いを(7月7日)
楽しみにしていたドイツW杯、
日本は1分け、2敗で予選で敗退した。
 
ブラジルとの試合の後、
中田英寿選手がメールで引退を発表、
プロサッカー選手を卒業して
新しい自分を捜す旅に・・・・・・
 
代表の引退は覚悟していたけれど
プレミアリーグでの試合は見られると思っていたのに
ヒデのピッチで闘う姿を見ることは出来なくなってしまいました。
ショックと喪失感で打ちひしがれてしまいました。
ヒデを通じてお友達になった人たちも同じ思い・・・・
 
不器用で、でも何事にも真摯に立ち向かうヒデが好きでした。
サッカーを知らなかった私に、ヒデの、日本代表のサッカーを楽しむことを与えてくれたヒデ・・・・
ヒデ、夢と感動をありがとう!!
 
イタリア、イギリス、代表で闘った11年は身を削るような日々だったと思います。
そこで経験し、得たものを持って、誇りをもって新しい世界に旅立ってください。
何時までも応援しています。
 
更新日時:
2006/07/07

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27