東広島獣医師会(公社)広島県獣医師会 東広島支部 事務局:東広島市河内町入野4203 平野 政敏宅
(公社)広島県獣医師会 東広島支部
動物の健康と人の健康は一つ、ペットは家族の一員・伴侶動物
日本獣医師会・獣医師倫理綱領
獣医師の誓いー95年宣言
人類は、地球の環境を保全し、他の生物と調和を図る責任をもっている。特に獣医師は、動物の健康に責任を有するとともに、人の健康についても密接に関わる役割を担っており、人と動物が共存できる環境を築く立場にある。獣医師は、また、人々が潤いのある豊かな生活を楽しむことが出来るよう、広範多岐にわたる専門領域において、社会の要請に積極的に応えていく必要がある。獣医師は、このような重大な社会的な使命を果たすことを誇りとし、自らの生活をも心豊かにすることが出来るよう、高い見識と厳正な態度で職務を遂行しなければならない。以上の理念のもとに、私たち獣医師は、次の事を誓う。
1.動物の生命を尊重し、その健康と福祉に指導的な役割を果たすとともに、人の健康と福祉の増進に努める。
2.人と動物の絆(ヒューマン・アニマル・ポンド)を確立すると共に、平和な社会の発展と環境の保全に努める。
3.良識ある社会人としての人格と教養を一層深めて、専門職としてふさわしい言動を心がける。
4.獣医学の最新の知識の吸収と技術の研鑽、普及の励み、関連科学との交流を推進する。
5.相互の連携と協調を密にし、国際交流を推進して、世界の獣医学の発展に努める。
日本獣医師会・獣医師会活動指針
動物と人の健康は一つ。そして、それは地球の願い。
1地球的課題としての食料・環境問題に対処する上で、生態系の保全と共に、感染症の防御、食料の安定供給などの課題解決にむけ、「人と動物の健康は一つと捉え、これが地球環境の保全に、また、安全・安心な社会の実現につながる」との考え方(ONE
WARLD-ONE HEALTH)が提唱され、「人と動物が共存して生きる社会」を目指すことが求められている。
2一方、動物が果たす役割は、食料供給源としての他、イヌやネコなどの家庭動物が「家族の一員・生活の伴侶」として国民生活に浸透すると共に、動物が人の医療・介護・福祉や学校教育分野に進出し、また、生物多様性保全における野生動物の存在など、その担うべき社会的役割は重みを増すと共に、一層多様化してきてる。
3他方、国民生活の安全・安心や社会・経済の発展を期する上で、食の安全性の確保や口蹄疫、トリインフルエンザ、狂犬病等に代表される新興・再興感染症に対する備えとともに、家庭動物の飼育が国民生活に普及する中で動物の福祉に配慮した適正飼育の推進が、さらには、地球環境問題としての生物多様性の保全や野生鳥獣被害対策を推進する上での野生動物保護管理に対する関心が高まってきている。
4我々、獣医師は、「日本獣医師会・獣医師倫理綱領 獣医師の誓いー95年宣言」が規定する専門職職業倫理の理念の下で、動物に関する保健衛生の向上と獣医学術の振興・普及を図ること等を通じ、食の安全性の確保、感染症の防御、動物疾病の診断・治療、更には、野生動物保護管理や動物福祉の増進に寄与するとの責務を担っている。
5獣医師会は、高度専門職業人としての獣医師が組織する公益団体として、獣医師及び獣医療に対する社会的要請を踏まえ、国民生活の安全保障、動物関連産業界の発展による社会経済の安定、更には、地球環境の保全に寄与することを目的に、「動物と人の健康は一つ。そして、それは地球の願い。を活動の理念として、国民及び地域社会の理解と信頼の下で、獣医師会活動を推進する。
参考: 「ONE WORLD-ONE HEALTH」とは、動物と人及びそれを取り巻く環境(生態系)は、相互につながっていると包括的に捉え、獣医療をはじめ関係する学術分野が「ひとつ健康」の概念を共有して課題解決に当たるべきと考え。2004年に野生生物保全協会(WCS)が提唱した。また、国際獣疫事務局(OIE)は、2009年に「より安全な世界の為の獣医学教育の新展開」に関する勧告において、動物の健康、人の健康は一つであり生態系の健全性の確保につながるとして「ONE WORLD-ONE HEALTH」を実行すべきである旨を提唱している。
組織
会長 | 好満 俊彦 | |
副会長 | 山岡 鉄太郎 | |
理事 | 渡辺 史郎 | |
理事 | 坂井 睦 | |
理事 | 秋田 真司 | |
理事 | 伊藤 聖一 | |
理事 | 伊藤 宏泰 | |
理事 | 河村 美登里 | |
理事 | 木原 規博 | 監査 |
理事 | 沖田 堅司 | 監査 |
理事 | 内藤 弘義 | |
理事 | 貞国 州司 | |
監査 | 前田 陽平 | |
理事 | 平野 政敏 | 事務局 |
小学校飼育動物サポート指定獣医師の充実
小学校において、情操教育、生命の大切さの教育として動物を飼育している小学校を定期的に巡回し、保健衛生知識の普及及び適正飼養について指導し、必要であれば治療を実施する等、動物の福祉の向上と教育目的を達成することに努めることを目的とする。
今後、指定校を決め、指定獣医師が巡回し、上記の目的を達成するために、積極的に関わっていくこととする。なお、治療代についても、獣医師会が負担する。このことは、東広島市全域の動物を飼育している小学校を対象とする。
小学校飼育動物巡回指定校
東広島市立西志和小学校 |
東広島市立入野小学校 |
小学校飼育動物サポート指定獣医師
有田 昇 | 有田動物病院 | 東広島市八本松西一丁目14-5 |
松本 健 | もみじ動物病院 | 東広島市 西条プラザ1F |
黒田 紀子 | 八本松動物病院(勤務) |
平成25年度東広島獣医師会学術研修会及び動物慰霊祭
日 時 平成26年 3月18日(火)10:00~14:30
場 所 東広島家畜診療所
(東広島市高屋町稲木284-1 ☎082-434-4360)
研修会次第
開会
開会挨拶
スケジュール 10:00~12:00
公衆衛生部門
学校給食牛乳の異味異臭に係る苦情事案 金田 佳子 (広島県西部東保健所)
産業動物部門
哺乳子牛に発生した白筋症 長澤 元 (西部畜産事務所防疫課)
採卵鶏に発生した顔面腫脹事例 伊藤 晴朗 (西部畜産事務所防疫課)
BSE検査(死亡牛)からみた県内死亡牛の動向
植松 和史 (西部畜産事務所防疫課)
クローズアップ期乾乳牛に対する糖蜜製剤投与の周産期疾患予防効果(第一報)
前田 陽平 (東広島家畜診療所)
牛の断蹄症例に対するラップ療法の応用 玉川 朋治 (東広島家畜診療所)
肥育牛における血中ビタミンA、総コレステロール及び亜鉛と枝肉成績との関連
黒瀬 智泰 (家畜臨床研修所)
管内乳房炎多発農場における乳房炎防除への取り組み
森本 優(東広島家畜診療所)
小動物部門
口腔内悪性黒色腫に対し、温熱治療と免疫療法の併用により、QOLを維持した犬1
例 松山 和芳(かも動物病院)
(形式 発表時間は8分、質問2分)発表順は、当日柔軟に対応します。
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:30 講演会
演題:安佐動物公園全般について(副園長 南心司 様)
閉会挨拶
なお、慰霊祭へは、各自自由にお勤め下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成26年度狂犬病予防集合注射日程表
4月6日(日)9:30~13:00 東広島市河内支所
4月7日(月)9:15~9:30 大矢コミュニティホーム
9:40~10:10 入野地域センター
10:20~10:40 篁老人集会所
10:55~11:20 JA入野駅前倉庫
11:35~12:00 河戸地域センター
13:30~13:45 小田老人集会所
14:00~14:15 さわやか茶屋駐車場
14:25~14:45 戸野地域センター
犬の登録及び狂犬病予防注射の啓発を行っています。
FM東広島89.7MHZで放送中」毎日7:00~8:00の時間帯に放送しています。
1.巣箱の推進について
2.広島県動物愛護センターが実施する動物愛護教室への参加
3.市民へ向けての講演会・シンポジュウムの開催
4.地域の行事に「動物適正飼養について」無料相談
5.学会への積極的な参加
6.日本獣医学会への参加 平成26年2月21日(金)~23日(日)千葉幕張メッセ国際会議場
7.マイクロチップの推進について
8.狂犬病予防注射の推進
9.市民へ向けての「正しいペットの飼い方」啓発事業 FM東広島において、「散歩時のペットの糞の取り扱いについて」毎日7:00~8:00 20秒間啓発(平成25年12月31日終了)
平成25年度事業計画
月 日 | 事業名 | 場所 |
4月24日 | 役員会 | 東広島家畜診療所 |
5月8日 | 役員会・監査 | 東広島家畜診療所 |
5月21日 | 第56回通常総会(東広島支部) | 白竜湖 |
5月22日 | 狂犬病予防注射促進会議 | 東広島市環境対策課 |
6月6日 | 第61回定時総会 | ホテルグランビア広島 |
6月10日 | FM東広島交渉 | 平野宅 |
6月13日 | FM東広島交渉 | 平野宅 |
7月1日 | 支部長並びに事務担当者合同会議 | 広島国際ホテル |
7月11日 | (動物愛護教室) | 入野小学校 |
8月18日 | 広島県獣医学会 | ホテルグランビア広島 |
8月29日 | 広島県動物愛護推進員会議 | 広島県動物愛護センター |
9月20日 | 動物慰霊祭 | 広島市比治山公園 |
9月27日 | 動物慰霊祭 | 広島県動物愛護センター |
10月12日 ~13日 |
中国地区獣医学会 | 鳥取県とりぎん文化会館 |
10月26日 | 動物愛護のつどい | 広島県東部建設事務所三原支所 |
11月8日 | 産業動物講習会(中国地区) | 岡山県農業共済会館 |
11月16日 | 公衆衛生講習会(中国地区) | 山口市小郡ふれあいセンター |
11月11日 | 家畜供養塔移設完了記念式典 | 神石高原「道の駅さんわ182ステーション」 |
11月12日 | 巣箱授与式 | 入野小学校 |
11月27日 | 狂犬病担当者会議 | 東広島市役所 |
12月5日 | 高度獣医療講習会 | 島根県ビックハート出雲 |
1月 7日 | FM東広島交渉 | 平野宅 |
平成26年2月21日~23日 | 日本獣医師会獣医学術学会年次大会 | 千葉幕張メッセ(国際会議場) |
3月18日 | 東広島獣医師会研修会・慰霊祭 | 東広島家畜診療所 |