ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   ○かや花フェスタ・秋まつり(2008.10.26)
6月から準備を重ねてきたわが町の花フェスタと秋まつりが本日無事に終了しました。
9月に寄せ植えをした花々で遊歩道と公民館の周りを飾りました。
ことしは、花の塔と作りました。どうでしょうか?
館内では、刺繍・パッチワーク・友禅染め・写真・絵画・書道・ちぎり絵の展示
午前中は子ども体験コーナーでプラバンと子どもゲームコーナー、喜ぶ子ども達の顔が嬉しかったです。
午後はステージ発表、地域の3校のブラスバンド、大学生の大道芸、よさこいソーラン、手品ととても素敵な演技、演奏でした。
 
あいにくの雨模様で、館外の販売・食事コーナーは寒さに苦戦しました。
仲間のみんなの協力で楽しく賑やかにまつりを終えることができました。
ほっと一息というところです。
家族を初め、協力して下さったみなさん、ありがとうございました。
 
更新日時:
2008/10/26
   県大会(2008.10.12)
シルムに騎乗
娘の二回目の県大会出場、会場は前回と同じ広島工大沼田校舎の馬場です。
小障害飛越競技Dで約60センチの障害を次々と越える競技です。
本番に強い娘のこと、失敗することなく2位に入賞することが出来ました。
 
主人と共に応援に出かけました。
わいわいがやがやと賑やかなギャラリーでした。
夕食は娘夫婦と母と一緒に久しぶりのコース料理を楽しみました。
更新日時:
2008/10/26
   秋のバス旅行(2008.10.8)
さわやかに晴れた秋の一日、
母と一緒に地域の交流会の人たちと
B北丘陵公園にバス旅行をしました。
 
コスモスの群生が風にそよいでとても綺麗でした。
秋の花と言えば、やっぱりコスモスですね。
美味しいお弁当を食べて、コスモスを堪能し、
里山の農家の縁側が懐かしく、
S羅ワイナリーでおみやげを買ってとても楽しい一日でした。
 
 
 
 
更新日時:
2008/10/10
   熊本城(2008.8.29)
8月の終わり、所属する団体の研修旅行で、熊本に行って来ました。
 
バスで山陽道をひた走り、関門橋を渡って、福岡県、佐賀県を通り、熊本の菊池温泉へ、
翌日は熊本城を観光しました。
思っていたよりもずっと広くて立派なお城でした。
天守閣から四方を眺め、九州地方の広さ、歴史の重さを感じました。
阿蘇山は遠くに望むだけでしたが、いつか行きたいと思いを強くしました。
更新日時:
2008/09/02
   大山に乗馬の旅(2008.8.17)
夏休みを取った夫と長女と共に大山に日帰りドライブしました。
主な目的は夫と娘が高原を馬に乗って散策するためです。
大山乗馬センターでインストラクターに付いてもらって馬に乗って木々の間を走る(?)のはとても気持ちがよさそうでした。
本人達は馬が歩いてくれずにちょっと大変だったようですが・・・・
もちろん、私は木陰でお留守番、吹く風が涼しくてとっても気持ちがよかったです。
 
午前中にイギリス風なマナーハウスでティータイム、美味しい紅茶をいただきました。
大山寺では去年は上れた石段が上れなくて、ここでも待っていました。
足立美術館にも寄ってすばらしいお庭と日本画を鑑賞、盛りだくさんな一日でした。
更新日時:
2008/08/27
   障害飛越競技(2008.7.20)
障害飛越クロスバー
梅雨が明けて、太陽燦々の連休中日に娘が初の競技大会に出場しました。
会場は広島市安佐北区の大学の馬場でした。
障害飛越競技では初級のクロスバー、なんとか無事に跳び、走ることができて、3位に入賞しました。
 
炎天下、クラブの各クラスの方たちの競技を応援しました。
人が跳ぼうとしても、馬がその気持ちを受け入れなければ、障害の前でピタッと止まってしまうのです。
人馬一体とならないと馬は跳んでくれないのです。
 
歩いたり、止まったりするだけでも大変のようです。
私は見る方に専念します。
更新日時:
2008/07/27

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27