ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   娘の休息・・・(6月4日2004年)
「明日帰るから」という娘からの電話・・・
体調が悪く、貧血で倒れたという・・・
原因はストレスからの胃炎と頭痛・・・
 
家に戻って、愛犬に触れ、一緒に散歩に行って・・・
ゆっくりと休んで、食欲も少しずつ出て、
親娘でのショッピングに、映画鑑賞etc.・・・
嵐のように来て、土曜日の飛行機でまた飛び立っていきました。
一人暮らしも長く、大好きな愛犬とも離れて・・・
学生生活ももう少し、頑張ってね。としかいえません。
私にとっても、突然の楽しいひとときの訪れでした。
更新日時:
2007/10/03
   つかの間の滞在(5月6日2004年)
ゴールデンウイークに娘と彼とプーニャが帰省した。
バッグに入れられて新幹線できたプーニャはお疲れ気味
猫は環境の変化にとっても敏感に反応するという
前にも来たことのある二階の一部屋に滞在したのだけど、
一階には犬が二匹もいてうろうろしているし、
飼い主は犬のにおいをぷんぷんさせているし
すっかり美人の猫になったプーニャ
2泊3日の滞在のあと、またバッグに入れられて
宮島見物のあと、新幹線で東京に帰っていきました。
プーニャ長旅ごくろうさん・・・
おうちでゆっくり休んでね。
更新日時:
2007/10/03
   広島ばら園(6月5日2004年)
梅雨の中のからりと晴れて暑い日となった土曜日、
念願の広島ばら園へ行って来ました。
峠を越えた先の道路に沿って、そのばら園はありました。
ご家族でなさっているようで、いろいろと親切に教えてくださいました。
 
つるバラやシュラブローズがとても見事でした。
苗もたくさんあって、目移りして選ぶのが大変でした。
 
深紅のフロリバンダが満開で目を奪われました。
シュタットエルトビレというこのばらと前からほしいと思っていたデンティベスと
オレンジから色のかわるアマゾンというフロリバンダをつれて帰りました。
 
うちに帰ってからがさあ大変・・・
まず、のびたナニワいばらのアーチを剪定、何処に植えよう・・・・
庭の真ん中にあったライラックを移植して3本のバラを植えました。
ここまでは夫の仕事、綺麗な花を咲かせることができるかは
わたしにかかっているのだけれど・・・・・
更新日時:
2007/10/03
   日本代表vsインド戦(6月9日2004年)
埼玉スタジアムへW杯予選のインド戦の応援に行ってきました。
さいたま市に住む息子と東京にいる娘と友人と一緒に久しぶりの生観戦を楽しんできました。
大好きな中田選手は怪我で出場できなかったけれど、久保選手、中澤選手、俊輔君のゴールも見られたし、伸二君、川口能活君の元気な雄姿も見られて、大勝に満足、満足。
スタジアムを埋めた青いサポーターの応援の熱気に体が熱くなりました。
まだまだ、ドイツW杯への道は長いのだから、身を引き締めて頑張ってほしい。
次は是非ともヒデの戦う姿をみたいものです。
福岡から来ていたネットのお友達とも会うことができて大感激でした。
更新日時:
2007/10/03
   ドッグランでバーベキュー (7月17日2004年)
Tわんにゃんクラブのドッグランで
バーベキューをしました。
ドッグランができてから4年になりました。
お散歩コースとしては遠いことから、
利用が限られてしまいます。
草刈りも大変です。
でも、涼しい風に吹かれて、愛犬達と一緒に
バーベキューと楽しいおしゃべり・・・
娘も帰省して、至福の時でした。
更新日時:
2007/10/03
   日帰りで神戸へ (7月18日2004年)
三連休の中日、日帰りで神戸の夫の実家へ出かけました。
山陽道で東広島〜神戸は片道3時間、
新車で楽しく快適なドライブです。
娘も一緒にしばらくぶりの訪問です。
大正元年生まれの義母は耳がとおくなって、
話が一方通行とはいえ、とても元気でした。
大きくなった孫との久しぶりの対面に感激していました。
東京に帰る娘を新神戸駅おくり、帰路につきました。
燃えるような夕焼けに向かって、車を走らせました。
更新日時:
2007/10/03

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27