ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   不忍池 (7月26日2004年)
先週末、埼玉の実家に帰ってきました。
入院中の叔母を上の娘と見舞いました。
放射線の治療中、想ったより元気でほっとしました。
 
この時期、サルスベリの花がとても綺麗です。
実家の近くの街路樹がピンクのサルスベリで、道の両側に風にゆれる並木は壮観でした。
 
帰りの羽田への途中、上野に住む下の娘を呼びだして
不忍池へ行って来ました。
池の回りを歩くのは初めて、蓮の葉の波が美しく、
綺麗な花が少しですが目を楽しませてくれました。
上野界隈は、古いお屋敷蹟もあるそうで、
秋には娘とまた歩いてみたいと思っています。
更新日時:
2007/10/03
   私の夏休み・・・ (8月18日2004年)
今年は思い切って、長年つきあってきた病気と向き合うために教育入院というものに挑戦しました。
8月の2週間、カロリーコントロール、一日一万歩の運動、午前午後1時間づつの勉強の毎日・・・
朝、6時起床、9時就寝の健康的な日々、冷房完備でおいしい食事(ちょっと少ないけど・・・)、暇な時間は読書三昧、テレビも見られるし、土日は外泊・・・
ちょっとした避暑という感じです。
血糖値はかなり下がりましたが、期待した体重はほとんど変化なし・・・(ちょっとがっかり)
家に戻り、教育の成果をどう実践するかが問題です。
今週末、どこかに行きたい私です。
 
 
更新日時:
2007/10/03
   淡路島ー鳴門(8月22日2004年)
日曜日に実習の終わった娘を迎えに淡路島の洲本まででかけることになりました。
PCで地図をチェックして、明石大橋を渡り淡路から鳴門、四国を横断して今治からフェリーに乗って帰るコースを計画しました。
鳴門では思いがけず人形浄瑠璃を見ることが出来、念願の渦の道ではおそるおそる橋のしたの海峡をのぞき込みました。
残念なことに渦はほとんどありませんでした。
讃岐うどんを食べて、山の中を走る徳島道、松山道を走って波方からフェリーにのり、竹原に上陸しました。
天気が良くなくて、瀬戸内海は雲がどんよりと覆っていましたが、島影を眺めながらのフェリーの旅は楽しかったです。
 
 
更新日時:
2007/10/03
   ディズニーで結婚式(9月12日2004年)
姪の結婚式が東京ディズニーランドのアンバサダーホテルでありました。
ディズニーランドは10数年前に行ったきり、朝の式だったので、前日から飛行機で東京へ、京葉線の海浜幕張のホテルに泊まりました。
ホテルは幕張メッセのあるところで高層ビルがたくさん建っていてびっくり・・・
ディズニー大好きの姪のたっての希望での式と披露宴だった。
家族と親族だけの手作りの感動的で楽しい式と披露でした。
姪の花嫁姿はことのほか美しく、父親にエスコートされた姿を見たときには胸に熱いものが迫りました。
一番の盛り上がりはミッキーマウスとミニーマウスが祝福に訪れたこと・・・・・
若い二人の前途に幸多いことを祈っています。
更新日時:
2007/10/03
   夏の夜空の花は・・・(7月28日2006年)
花火が大好き・・・・・
 
お友達と三次の花火を見に行って来ました。
1万8千発もの花火・・・・・・
すご〜く綺麗で感激でした。
首が疲れてしまったけど・・・
 
昔、小学校の庭から犀川の花火を見たのを思い出します。
花火、とっても豪華になりました・・・・・
一瞬に咲いて消えてしまう花火・・・・・
ちょっともったいない・・・・・
贅沢すぎるかなって思ってしまいました。
 
目の前で鵜飼いも見ることができて、嬉しかった。
三次の近くに分水嶺があって、瀬戸内海と日本海に川が分かれて行くんですって・・・
更新日時:
2007/10/03
   秋まつり(10月22日2006年)
今年はまちづくりのマークいりの風船を
子ども達にプレゼント・・・
露店も増え、うどん・焼きそば・揚げだこ・炊き込みご飯、
ホールでは子ども体験コーナーのアートバルーン・ペットボトルボーリング・けん玉
ステージでは近隣3校のブラスバンドの共演に大爆笑の落語・・・
地域の方々の絵、陶器、パッチワーク、書道、写真などの展示・・・
秋の青空のもと、盛況のうちにまつりを終えることができました。
一人でも多くの人がまつりを楽しんでくれたら嬉しい・・・・
更新日時:
2007/10/03

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27