ホーム 折々の想い 写真帳 協働農園日記 my roses そらもよう
What's New

春花秋問う 折々の想いを・・・
   あれから1年(2010.6.16)
チャンスがお星様になってもう1年がたちました。
 
パディントンも元気に頑張っています。
チャンスのことを思い出しながらお散歩しています。
更新日時:
2010/06/25
   梅はもう終わり?(2008.3.16)
3月末の定年を眼前にして、最終講義、
定年記念パーティと華々しい日々が続いている夫・・・・
懐かしい方との再会もあり、皆さんのご厚意に感謝・感謝です。
 
そんな日曜日に30年来の懇意にしているご夫妻からお誘いいただいて、すばらしいひとときを過ごしました。
県立美術館で日展100年展を見て、隣の縮○園を散策・・・
梅はもう終わりのようでしたが、白いしだれ梅がたわわに咲いていました。
期待していた桃は白い花の木が2本、ちょっと寂しかったです。
でも、ミモザがほわほわと黄色い花を咲かせていてとても綺麗でした。
そして美味しい美味しいお豆腐懐石のおもてなし・・・・
ここでもほわほわの卵豆腐がすばらしかった。
本当にありがとうございました。これからもよろしく・・・・
更新日時:
2010/06/04
   日本代表の選手達ありがとう!!(2002.6.19)
この2週間、私に興奮と感動の幸せな時をくれた日本代表の選手達ありがとう!!
今日、トルコに負けてもうこのチームが明日から見られないのかと思うと寂しくてたまりません。
やっぱり私の大好きな中田選手はステキでした。中田選手を知った時から、サッカーという好きなものが増えました。これからも中田選手と日本代表を応援していきます。
イタリアも負けてしまったけれど、この大会でたくさんのすばらしい選手を知ることができました。決勝戦まで楽しませてくださいね。
更新日時:
2010/05/13
   あれから一年
 あの衝撃の9.11から一年が経ちました。
アフガニスタンへの報復攻撃があり、次はイラクへの攻撃の準備が着々と進められています。
 アメリカではイスラム系の人が強制収容され、強制送還されているようです。自由の国であるはずのアメリカで行われていることは人種差別ではないでしょうか。テロは許されないことですが、戦争はいいのでしょうか。
 村上龍の「希望の国のエクソダス」で「日本に無いのは希望だけ」と中学生がいっていました。子ども達が希望をもてるような国になるためには、どうすればいいのでしょうか。
更新日時:
2010/05/13
   奈良の旅(2)薬師寺花会式

嘉承二年堀川天皇が薬師如来に皇后のご病気平癒を願われ霊験を得られた。皇后は翌年より毎年宮中の女官達と造花をつくり、修二会にお供えになりました。
薬師如来の前に飾られた椿・梅・桃・桜・山吹・杜若・藤・牡丹・百合・菊の十種の造花が錬行衆の唱える声明の大合唱に包まれ参拝者は浄瑠璃浄土へ導かれます
更新日時:
2010/04/07
   奈良の旅(3)

奈良二日目は6時の興福寺の鐘の音で目が覚めました。
 
朝一番に猿沢の池をめぐって興福寺へ
去年、東京に出張中で会うことのできなかった阿修羅像に会いに行きました。
やっと会うことのできた阿修羅像は思っていたよりもずっとほっそりとしていて素敵でした。
 
そのあと、奈良国立博物館で始まった大遣唐使点へ
遣唐使の歴史と隋・唐時代の唐と日本の仏様が展示されていました。
中国から招かれた展示物も多く、西安で見たものもあり、懐かしく思いました。
ここで、薬師寺でお会いできなかった聖観音像に会うことができました。
一巡するのに2時間もかかる大展示でした。
 
ちょっと疲れもあったのですが、
雛会式の行われているという法華寺に向かいました。
聖武天皇のお后の光明皇后が建てられた尼寺で、国宝の秘仏十一面観音にお会いすることができました。
ここには、光明皇后が病む人を癒した浴室と井戸がありました。
枝垂桜が美しく咲いていました。
 
ここから、バスで西大寺に戻り、夫と別れ帰途につきました。
楽しく中身の濃い祈りの旅となりました。
更新日時:
2010/04/07

次へ 目次 前へ



Last updated: 2013/5/27