
桜の便りに誘われて奈良への旅に出かけました。
地下鉄なんばで待ち合わせて、近鉄で西大寺下車、伎芸天に会いに秋篠寺へ 苔の美しいお寺でした。
久しぶりにお目にかかる伎芸天はふっくらとして美しく、私を迎えてくれました。
そこから歩いて西大寺へ 獅子に乗った文殊菩薩はとても素敵な仏様でした。
近鉄に乗り、薬師寺へ 東塔と西塔・金堂・講堂を揃えた大伽藍は素晴らしく
金堂の薬師三尊像、薬師如来、月光・月光菩薩に祈りをささげました。
ちょうど薬師寺では花会式が行われていて、薬師三尊像の前には美しい造花が捧げられていました。
徒歩500mの唐招提寺へ 鑑真和上のいらしゃる唐招提寺へ
天平の甍で有名な端正な金堂には大きなるしゃな佛と千手観音像がまつられていて、皆の健康を祈りました。
鑑真和上の像にはお目にかかれませんでしたが、古寺のしっとりとした雰囲気に疲れも癒されました。
バスで奈良、猿沢の池のほとりの旅館へ
一日目の旅は16000歩の寺院めぐりで、たくさんの素晴らしい仏様に会うことができて大満足の一日でした。
|